外壁塗装のDIYを考えるうえで足場をどうしよう・・・
という悩みは当然出てきます。
塗装専門会社にお願いすれば仮設足場を組んで安全面に注意した状況で塗装をやってくれるものです。
「足場屋に足場用意を頼めば専用の作業員が来るので人件費がかかる…」と工事費を気にする客の為に、作業費を安くしようと「足場なし」工事を謳う専門会社も多いようです。
しかしながら、足場なし工事は弱点が多いようです。
足場なしの弱点
塗装工事を作業する職人の安全がまず確保されません。 そのために、作業中の落下するというような事故も起こりえます。
足場用の鉄骨を組むことの大切さは、専門業者のケースではだけ…?と考えている人いるかもしれません。
ですがが本当は違って、DIYでも同様のことになります。
むしろDIYの方が重要なのです。
はしご作業の危険性
1階建てならば足場は必要ないという様に考える方もたくさんいますが、はしごで作業することはとても危険で、落下事故にも繋がりとっても危険です。
高いところの作業も平気ですからと、はしごを使わずに「塀」を使って2階にあがるというやり方も危険なのです。 DIYの塗り替えで起こりうる転落事故で死亡してしまう危険性を高めてしまうということも…。
脚立を利用する人も多いと思いますが、安全策がまるっきりなされていなく、脚立は十分な注意が必要な方法なのです。
外壁塗装費用を抑えようと自身でDIYをしたけれども、ケガをして入院
となってしまっては元も子もないです。
そして、DIYだとしても、はしごが危険で安全面からもどうなのかなという事情はもうひとつあります。
はしごという不安定な足場のため塗装にも影響が出て完成度が低くなるということが挙げられます。
素人のはしごの上での作業がより不安定になるのです。
足場を確立施すことでペンキの缶やブラシ、洗浄用のホース、洗浄道具など塗装に必要な道具を置いて作業することができます。 このように、自宅でDIYを始める時でも足場の確立は必要だと言えます。
レンタル足場もありますが
ホームセンターなどにはDIYをする人に向けた、個々人で組む足場が発売されているみたいですが、高いですし、1回しか利用しないという理由で取得するのはもったいないと思います。
そのため、DIYの場合は足場をレンタルするというのも一つの方法なのです。
塗装業者によっては、足場を貸し出すことができるところがありますから、近所の塗装専門会社で足場レンタルを実施しているところを見つけるのも良いかもしれません。
しかしながら、プロでも危険の伴う外壁塗装のDIYを素人の方が行うのはより安全を第一に考えるのが良いでしょう。